2025年5月31日(土)晴れ。昨日30日(金)は、前回の記事の続きになりますが、阿蘇神社にでかけてきました。

海外の方がほとんどでした。関西弁のご夫婦が一生懸命iPhoneでご自分たちおふたりと阿蘇神社の上の方まで入れようと写真を撮られていらっしゃったのが大変そうだったので、おせっかいかとおもいつつも、写真撮りましょうか?とお尋ねしたらお受け入れくださったので(笑)代わりに撮らせていただきました。

鯉も元気!

とっても綺麗になっていました。

ちいさな鳥居ははじめてみたなぁ♪

ちゃんと右回りしてきました(笑)

平日だしGWも終わって人もポツポツである意味ゆっくりお店の方々が対応してくださったりで逆によかったです。



新しいお店もちらほらみえた。

やっぱり参拝終わったら!とり宮さんで畑のメンチカツをいただくのですっ。おいしい。



メンチカツのあとは、おとなりのたのシュー(食べ歩き用が売ってある)をいただきますが、これは思いっきりかぶりつくとクリームが飛んでくるという教訓を得てるので(笑)お隣のかわいいハウスができていたところでいただきました。窓側。ドールハウスみたいでたのしい。



etuさんが移転してありました。

やっぱり毎回気になってしまう。スナックエイ子(笑)初めてお店の扉があいてるのをみました。

地域猫ちゃんがたくさんで、ここのへんの方々の地域猫愛がすごいっ。

おしゃれなタピオカやさんの外壁。

あいがも米の肉巻きおにぎりにひかれて、入ってみることに。ご飯が白ごはんと高菜ごはんえらべました。せっかく阿蘇にきたので、高菜にしてみました。

思ったよりでかいし、お箸にささってるしちょっと食べ方わかんないし(笑)これ、食べ歩きはわたしには無理だ。絶対洋服にこぼす自信ある。。。。お腹いっぱいになってからの、毎度寄り道する、阿蘇薬草園さんへ。

街角ピアノがあったよ。入ってはみなかったけれども。

ふくに似たハチワレがお庭でくつろいでいた。

阿蘇薬草園。どれでも試飲OKです。今回のテーマでもある気力がでないのところから、パワーリズムをいただきました。身体の芯からポカポカしてきて血流よくなったおかげか、ちょっといつもの自分感覚に戻ってきた感じを得ました。Mさんにはや!(効果出るのが)と言われましたが、だいたい私早い(笑)それだけ免疫も落ちているのもわかってるし、メンタル落ちもわかってるからカラっからのところに、てきめんに効くのです。ああ今必要なのやっぱりこれやね。と思ったけど、色々きになるので(笑)お試しサイズのフルコースでGET。また買いに行こう。行けない時はオンラインショップでも。お客様もゆったりだったからお店の方が色々お話してくださったのもラッキー。

テイクアウトで、私は黒豆ジンジャーラテを、M様はよもぎのラテ?だったのかな?

ほんと、心身メンテのぶらり旅で、タイミングよく必要なものをGETできたり出会いがあったりで、タイミングはほんと大事だなと思う今日この頃です。歩く道の脇にはバラがあちらこちらに。綺麗でした。


そういえば、阿蘇神社のお札売り場で、木糸(もくいと)で作ってあるお守りブレスを購入しました。木糸って初めて知りました。木でも糸ができるんですね。
天草ヒノキの木糸だそうです。”縁結び”のブレスのようですが、わたしはいろんな”ご縁”の意味で購入させていただきました♪珍しいの好きなので。



とにかく雨が降らなくて幸いでした。楽しかったです。